BeLuck-マムで一緒に楽しみましょう!

BeLuck-マムとは、
「お母さんがキレイで(美)、幸せに(Luck)、行動して(Be)楽しむ(楽)」

 をモットーに、子育て中のママが中心となって平成20年に立ち上げたコミュニティサークルです。
 「○○ちゃんのママ」というだけでなく、母親自身が主役になって楽しい時間を過ごしたい!と活動しています。

 活動の具体的内容は、メンバーが興味がある講座を自分たちで企画して先生を呼び、講座の最中は託児を設けて開催する
という「みりょくアップ講座」が中心。
 これまで
・スクラップブッキング教室・本場インドカレー教室・本場スリランカカレー教室・アロマでマッサージ教室
・ペーパークラフト教室・ラッピング教室・ベーグル教室・野菜クッキー教室
を単発で開いており、
 平成23年7月からは定期教室として「フラ教室」を開催中です。

2013年7月28日日曜日

「時間管理術講座」ありがとうございました。

2013年7月28日
小林です。
 7月15日に「時間管理術講座」の講座をやらせていただきました。

 ことの発端は来月のあな吉さんの手帳術講座の開催。あな吉さんが来県する前段として時間管理の一般的な知識を皆さんにお知らせする機会をつくっていただきました。
講師の様子

 私は社会保険労務士などの仕事をしているのですが、その活動のメインとしているのは研修講師。これまで企業や県、短大などでビジネスマナーや労働法、キャリア、年金など様々な方を対象とした連続講座をしてきましたが一般公開でしかも2時間という限られた時間での講習は初めてでしたので、興味を持って下さる方はいるのか、時間内に伝えきれるのか、当日を迎えるまでたくさんの不安要素がありました。

 不安とは別に、ふたを開けてみたら申込者90名超、たくさんの方が受講して下さいました。


ワークの様子です


 内容については2部構成、まずは時間管理の基礎的なことについてワークを交えながら進めました。そして講師を交替し、BeLuckのメンバーでありあな吉さんの講座の発起人のカドコちゃんが実際に手帳を用いての説明をしました。



手帳を用いての説明

 時間管理術講座なので決められた時間通りに終わらせる(当然なんですが^^;)のが大前提だったので、かなり盛りだくさんの内容をぎゅっと押しこみましたが受講したみなさんが楽しんで受けてくださって大分助けられた講座となりました。

 こんなにたくさんの方が興味を持って下さったこと、そしてこのような機会をつくってくれたぴゅあ総合さん、BeLuckのみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです。

 どうもありがとうございました。お疲れさまでした!!

0 件のコメント:

コメントを投稿